「エンジェルコスモ通信」カテゴリー

令和の教育は想像力・プログラミング能力育成

2019-09-29

 

平成の教育を受けて育った方とは、現在15歳から31歳までの方々を指すのだそうです。

平成の教育に対しては、色々と問題視されてきました。

しかし、平成時代があったからこそ今後教育界はどうしていけばよいのかが明白化しているとも言えます。

2020年度より、国を挙げての「想像力の育成とプログラミング能力の育成」が始まります。

これは、相反するもののようでいて、共通するものがあります。

それは共通言語とされるものです。

つまり、どちらも言語なのです。

想像という意味は、実際に知覚に与えられていない物事を心の中に思い浮かべることです。

つまり、相手の気持ちを心の中に思い浮かべられる力です。

30年ほど前は「創造力」の方が優先されていました。

しかし、この30年間で人間を楽にする多くの物や仕組みが出来ました。

その為社会では、「創造力」より「想像力」を持ちコミュニケーション能力の高い人間を必要とされるまでになってきました。

人と人を繋ぐものは言葉です。

「はい。ありがとう。すみません。ごめんなさい。」昭和の時代に学校で「は・あ・す・ご運動」として教えられました。

残念ながら平成の時代には継承されなかったようです。

家庭内で挨拶や他人へ対する敬意の念を教えていかなければ、かつて『創造力』のみを目指して日本の国が進んできた現代と同じような結果しか得られなくなるのだと思います。

ロボット開発に携われるプログラマーを、国を挙げて育成していくプログラミング教育。

だからこそ、今後は増々相手を想いやる想像力こそ必要不可欠になっていくでしょう。

実際の公教育での想像力は、相手の気持ちだけではなく、理科・社会科・算数・数学の教科の中に想像してこれら教科の垣根を超えた問題を解きながら想像力を付けていくと言われています。

しかし、それを今後指導される平成生まれの公教育の先生自体の想像力向上研修が必要ではないでしょうか。

また、子供たちにとっては、想像の元となる五感を使った遊びと友達とたくさん遊んだ幼少期の経験こそが想像の原動力と言えるのではないでしょうか。

 

 

知育は中間に合わせない

2019-09-28

 

MIRAIは、主に0歳から15歳までのお子さんに通って頂き、学力の流れが見える塾です。

子ども達の10年後が見えるのです。

4歳の時この位出来る子は、中学で10番以内。

これすら理解出来ない子は100番以内・・・と見えてしまうのです。

私は、今までに2万人以上の生徒さんの小中高受験の責任を担い、全ての生徒さんの能力を120%高めたいと思い続けてきました。

また、私は長年障がいを持っている子と天才児を主に担当してきました。

どちらも講師陣がすぐに指導できる訳ではなかったからです。

天才児の指導はやはり準備に時間を要します。

障がいをお持ちのお子さんは、身体の様々な問題を抱えておられ健常のお子さんと比べて10倍の集中力を要します。

つまりは、集中しにくいのです。

従って私は目でその子たちの言動をコントロールしつつ、机に向かわせていかねばならなかったのです。

なぜなら、一般の子と分けての個別スタイルをあえて取らずに来たからです。

私が彼らに教えている姿を見て、健常の子ども達は垣根なく仲良く同じ空間で学んでくれるようになっていきました。

又、天才児は学校の教材ではまったく物足らないので、ネットのない時代から常に本屋に行き全国版のハイレベルのテキストを探し、予習して教えてきました。

8,000人に一人の東大生もこうして何名かMIRAIから生まれてきました。

3歳から6歳の知育レッスンというものの基本は、できる子に基準を合わせます。

学校のように中間の子ではありません。

理由は、出来る子を見て聞いて手を使って覚えていけるのが幼児期の子どもだからです。

勿論一人ひとりの理解度は違います。

それは3歳までの親御さんの語り掛けの量や聞いて育った日本語の質にもよります。

1回45分の幼児レッスンでいくつのことを記憶し、理解させておかえしすることができるかの積み重ねで、IQは大きく変わっていくのが幼児期です。

6歳までのIQの質で小中高校の学習を身に付けていくのです。

中間のレベルの子に合わせていたら、全員の伸びるチャンスを減らしもったいないのです。

しかし、そうするとわからないままに進んで覚えていないのでは?と、大人は思いがちですが、子どもが手を使って学んだものは小学生になっても手が覚えています。

ですから、エンジェルコスモは一人ひとりの教具が用意されているのです。

私が出会ってきた天才児の親御さんは皆早口で、そして子どもさんも早口でした。

つまり、高速で多くの言葉や文章内容を幼児期から入力してもらっていたのでしょう。

生後より3歳までは口の開け方を見せ、目を見つめて沢山話してあげましょう。

しかし、近年は心の病を持つ子どもも増加し続けている事実があり、その子ども達のための裏メニュー作りに現在私は取り組んでもいます。

 

 

読み聞かせを小学4年生までしましょう!

2019-09-28

 

幼児から中学3年生までの授業を受け持つ際、最も大切にしたいのは授業に集中して取り組むための最初の挨拶です。

幼児の授業ではこの挨拶と「はじまるよ!」の歌で気持ちを学びへと導いています。

幼児期に2年以上この時間を持てた子は、小学校へ進級してから授業へ取り組む集中度が違います。

私は国立附属小学校、私立小学校受験生を20年以上指導させて頂いています。

受かる子受からない子の違いは、問題を記憶し理解して求められた言動をする力の差です。

この力は、0歳から3歳までに保護者様が1日5冊以上の絵本の読み聞かせをしておられたかどうかで決まります。

勿論その重要性に気が付かれ、4歳を超えてから絵本の読み聞かせを始められた方の場合でも、合格されるように導いてきました。

しかし、その場合は小学2年生ぐらいから国語が苦手教科になっていく傾向にあり、全体の学力が向上しにくくなっています。

つまり、0~3歳の時期における絵本の読み聞かせや語りかけの少なさに問題があったのです。

MIRAIの生徒さんは小学1年生から6年生までクリエイティブライティングコースにおいてタッチペンを使用し英単語や英文の読めないものをペンに読んでもらっています。

そのため、自分のペースでぐんぐん進んでいけます。

つまり、教科書も保護者様が読んで差し上げることや、交互に読み合うことを小学4年生までは続けると良いのです。

そうされることで、6歳までにやり残した読み聞かせの量の半分はカバーできると思います。

現在MIRAIでは、国語に必要な想像力と読解力の育成の方法を、平成ではなく令和の時代に合わせたものでプログラム化しています。

平成の時代、子ども達の国語力の差が0~3歳時代の読み聞かせの量により増々大きくなっていると感じていました。

今年の小学生の夏期講習は国語力の向上に不可欠な想像力の育成が最大のテーマとなります。

どうぞ、お子様に想像する道筋を体感させてあげてください。

 

 

令和時代の学習コース「スーパーコスモ」

2019-09-26

 

本年3月より、MIRAI学習コースでは自宅採点をお願いしました。

3か月を過ぎようとしている現在、低学年の子ども達の口から出て来る言葉は、「おばあちゃんが教えてくれた。」「お母さんが見てくれた!」「お父さんが横にいてくれた。」など、とても嬉しそうです。

2年生以上になると、ほとんどが自分で採点が出来るようになってきています。

青い☆が沢山付いていた問題に対しては、類似問題を教室で出したりもしています。

又、緑色の☆が付いていた問題は再度一緒に解いて確認したりしています。

乳幼児期からMIRAIに入会し、東大に進学した子たちが行っていた学習方法が正にこれなのです。

採点に追われた授業を止め、生徒と共に考える時間を確実に持つこと。

そして、今後最も重要とされる思考力・判断力・表現力を付けていく土台となる想像力を育んでいける授業を行っていきます。

どんなにAIが進化しようとも、物事の成り立ちが分かるだけの理解力は必要です。

学ぶためには、物事を覚え、保持して再生する力を土台に理解するのですが、そのスピードが速いか遅いかで学べる量は大きく差が出るのです。

その土台は0歳から思考の臨界期と言われる12歳だとという事を多くの子ども達を指導し続けてきて思います。

6歳までにIQが130を超えていれば、小学校時代の勉強で困ることはありません。

又、IQが140を超えていれば中学校での勉強でも困ることはなく希望の高校へと進学が可能です。

そして、東大、慶應へと進学した子たちは6歳でIQ150を超えていたのです。

知育教室エンジェルコスモコースのカリキュラムとオリジナル教具は21年前に私がそれまでの経験から作り上げました。

多くの浜松北高合格者を輩出できました。その中から東大生も何名か輩出できました。

こうした背景には単なる暗記ではなく、MIRAI創立以来ずっと育み続けてきた力である「想像力」の存在があったのです。

日本が2020年から始める教育改革内容を38年前から一貫して1番大切に育み続けてきた力が「想像力」であり、それはプリンスプリンセスコース→エンジェルコスモコース→スーパーコスモコースとして今後増々子ども達の能力を高めていくでしょう。

 

 

学力よりも能力を高め続ける先にあるもの

2019-05-05

2019年、今年もMIRAIから現役東大合格者が出ました。

3歳児入会の壬生遥乃さんです。合格の報告に教室まで来てくださいました。

附属小学校受験コースや英検対策コースで指導させて頂いた事が懐かしいです。

彼女は、小学3年生の時作文で文部科学大臣賞を受賞されました。

その時から、エンジェルコスモ知育教室を代表する生徒さんとしてパンフレットに載って頂いてきました。

あれから9年。

そのパンフレットは、いまだ使用させて頂いておりますが今年からは東大生になられた彼女をも掲載させて頂ければと思っています。

私は22歳から子ども達を指導させて頂いておりますが、子ども達の学力ではなく能力を見つめてきました。

学校の成績表はオール5をとることが最高とされていますが、5では収まらず6や7の能力を持っている子達がいることを22歳で知ったからです。

そうした子たちは、家庭では自学自習の態勢を取り、自ら学んでいく力を小学2年生までにはつけていたのです。

今年から、小学2年生以上の宿題の採点を生徒さん自身にして頂くことを各ご家庭にお願いしました。

小学1年生は親子様にお願いしました。

実施より2か月が過ぎる現在、お子様方の宿題に対する捉え方が大きく変わってきました。

自宅でどうやって丸付けをしたとか、頑張ってやり切ったこととか、親御様のご協力がいかに子ども達のヤル気を増大させるのかを今更ながら感じています。

今年から、東大進学を果たした教え子たちが解いてきたテキストの種類も徐々に加えています。

例えば読解力養成のテキストは最たるものです。

どんな勉強においても、読んでスピーディーに理解できる力が大切です。

漢字トレーニングテキストは既に25年間使用し続けています。

5年生までに2級が終了すれば、中学生の漢字を進めておけます。

それは、中学レベルの本も読めるということです。

算数は「イメージ問題」がセンター試験や高等数学で大いに役立ったと言ってくれています。

MIRAIの講師たちに私が常々言っているのは『学力ではなく、能力自体を伸ばそうと講師が考えて取り組む先に生徒の東大(8000人の高校3年生に1人)合格がある』ということです。

親御様は、北校や東大に合格させようと力まれるのではなく、誉めてやる気を育み未来への水先案内人に徹してください。

MIRAIは、北校や東大以上に進学できる能力を育み続けてまいります︕

 

 

« Older Entries Newer Entries »

 

休校日