Christmas Party 2011
1年の最後のイベント、クリスマスパーティー!
海外のクリスマスパーティーを体験しながら、インターナショナルな感覚が自然に身についてしまう普段レッスンを一緒に受けている子もいない子も、外国人の先生、バイリンガルの先生、知育の先生、学習の先生、みんなと仲良くなれる楽しい一日!
Introduction
パーティーのスタートは意外と知らない海外でのクリスマスの常識をクイズ形式で楽しく学びます。
クリスマスのことが分かったら3つのアクティビティールームへ移動
Swedish Christmas
扉をノックする音。みんなで「Who is coming?」と言ってみたら、本物のサンタクロース!?!?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(実はMaria先生のお父さん)
サンタクロースと一緒にアクティビティースタート!!!
みんな真剣・・・できたものはAdvent calendar(クリスマスまでの日を数えるお楽しみカレンダー)
Summer Christmas
夏にクリスマス???
南半球や赤道に近い国では12月のクリスマスは夏なのです。
そんな夏のクリスマスをイメージした楽しいクッキングアクティビティーをしました。
「僕たちトナカイゼリーを作りました。とっても簡単だから、また家でも作ってみようと思います。」
山本陸翔くん、隼太くん
American Christmas
記憶力・推理力・直観力を使ったアメリカのクリスマスにまつわるゲーム
最後はそれぞれのチームにゴールド・シルバー・ブロンズのキャンディーケインが配られます
Donation
東北大震災の被災地へ向けた募金活動でパーティーも終わり、みんなは楽しいクリスマスが迎えられるけど、被災地の子どもたちはどんな気持ちだろう?
幸せな僕たち・私たちにできることを考えてできることをしていきます。
Thank you for coming! Merry Christmas and a Happy New Year!!!