静大附属浜松小学校合格者の保護者様からの声

  • 伊藤天希さんとママ

    MIRAIの”ほめて伸ばす”という教育方針が気に入り3歳、5歳、7歳の兄弟3人でMIRAIに通学しています。
    能力を自然に向上させてくださるので、安心して任せておけます。

  • 合格された宮道三兄弟のお母様

    グループレッスンの中でも1人ひとり丁寧に見て下さって、苦手なところもきちんとフォローしていただけるので安心です。
    子どもはレッスンが楽しくて仕方ない様子でした。
    現在はMIRAIの小学部 スーパーコスモと英会話コースに在籍中です。

  • 新村知己くんのパパ

    MIRAIのレッスンは、工作ひとつをする中でも指示の出し方に工夫が成されており、レッスンを聞いている私も賢くなりそうだと感じることばかりでした。

  • 照井康世くん(2011年度生)&ママ&照井康矢くん(今春合格)

    受験のある1年は親にとっても大変な1年です。
    そんな中子供が「MIRAIが楽しい!!」と目を輝かせて学び成長する姿があったので、親子二人三脚で頑張りぬくことができました。
    指導を頂いた先生方には子どもの良いところ、そして伸ばしていく必要のある分野など細かくご指導を頂きました。
    ありがとうございました。

  • 相場光稀くんのママ

    姉は1歳から、弟は0歳からレッスンを始めました!
    二人とも毎週楽しく通い、おかげ様で二人共合格することができました!
    ありがとうございました。

  • 坂下結音さんのお母さん

    MIRAIに入って一番変わったことは、私自身の子どもとの関わり方でした。
    それまでは子どもが言うことを聞かないと叱っていましたが、MIRAIに通い始めて子どもには子どものペースがあり、一生懸命様々なことに取り組んでいることを知りました。
    叱る前に子どもの目線に立って考えてから話をするようにしたら、子どもが素直になり、今まで言われないとできなかったことも自ら進んでしてくれるようになりました。
    受験が近づくにつれて私の心配な気持ちが子どもに伝わってしまった時期もありましたが、絵本を通して親子でリラックスする時間をとったことで乗り越えることができました。
    先生にご指導を頂き絵本の読み方を工夫したことで子供が絵本を大好きになり、それとともに想像力も広がったと感じています。
    子どもはとにかくMIRAIが大好きで楽しく学んでいたので、最初は受験にそこまで積極的ではなかった父親も運動遊びをしてくれるようになったりと、最後には親子3人で受験に臨み、合格することができました。
    受験を通して子どもの能力を伸ばし、母親としても成長させてくれたMIRAIにとても感謝しています。
    ありがとうございました。

  • 仁地悠也くんのお母さん

    「今日は何をするのかな!」と、子どもが毎週のレッスンを本当に楽しみにしていました。
    MIRAIには「楽しみながら学べる」という素晴らしい環境があります。
    小学校にあがってからもMIRAI生として楽しく学び続け、能力を伸ばしていければと思います。

  • 福戸羚良さんのお父さん

    この1年、受験という大きなストレスを抱えながらも、明るく様々なことに取り組む様子に、親の方が励まされる思いでした。
    お世話になった講習会では、最初緊張感や恥ずかしさに押し潰されそうでしたが、次第に慣れ、楽しみながら少しずつ自信をつけていったようです。
    この1年で一番嬉しかったことは、つい先日できないことにぶつかった時、「頑張ればできるんだ!」とつぶやきながら一生懸命取り組んでいる姿を見たことです。
    自信と、学ぶことの楽しさを知る機会を与えてくださったMIRAIに感謝します。
    ありがとうございました。

  • 豊田俊介くんのママ

    毎週スパークリングのクラスに来るのをとても楽しみにしていました。
    「今日はどんな事をするのかな?金メダルをもらえるかな?」とワクワクしながら通っていました。
    夏くらいまでは少し落ち着きがなく、大丈夫かなと心配した時期もありましたが、先生の魔法のことばで楽しむ時と集中しなければいけない時とのメリハリがつくようになりました。
    本当にありがとうございました。
    これからも楽しくMIRAIに通わせて頂きます。

  • 藤村思穏くんのお母さん

    最初は、おとなしい性格の息子が受験というストレスに耐える事が出来るのかと心配でした。
    でも、MIRAIのレッスンや講習会に参加するうちに少しずつですが自分に自信がついてきたようで、自分から積極的に勉強や活動に取り組むようになってきました。
    そんな息子の成長していく姿を見ていると、親としても頼もしく嬉しい気持ちになりました。
    受験が近づくにつれて親子共々ストレスがピークになり、大変な時期もありましたが、その時はMIRAIの先生方に色々助けて頂きなんとか乗り越える事が出来ました。
    学ぶ事の楽しさ、大切さを教えてくださったMIRAIの先生方にはとても感謝しております。
    ありがとうございました。

  • 伊藤誠将くんのお母さん

    小学校受験は、家庭での親子関係と躾が1番と考えております。
    しかし、親も完璧では無いので、子どものレッスンを通して親自身に色々教えていただく気持ちで子どもを通わせておりました。
    我が家には4人の子どもがおります。
    今回は、末っ子の受験でした。
    同じように育てているつもりではいましたが、やはり兄弟が育つ際の環境の違いや、持って生まれた性格で、全く同じようにとは行きませんでした。
    しかし、MIRAIではそれぞれの子ども一人ひとりを丁寧にみていただきました。
    子どもたちには優しくても、親にとっては厳しいこともありましたが適切にアドバイスをいただきました。
    そのお陰で、4人とも同じ学校へ通えることになりました。
    大変感謝しております。
    ありがとうございました。

  • 小野田釉衣さんのお母さん

    1年間受験という大きな目標に向かい親子で頑張ってきました。
    途中本当に受験させて大丈夫かな?と思ったこともありましたが、娘は毎週レッスンを楽しみにしていて、目をキラキラさせて学んでいたので、「だいじょうぶかな?」という不安は無くなりました。
    それもMIRAIでの指導がきめ細かく、楽しくして下さったおかげだと思います。
    受験を通して親子共々少し成長できたように思います。
    MIRAIの先生方に出会えた娘は幸せだと思っております。
    本当にありがとうございました。
    今後共よろしくお願い致します。

  • 久田結稀さんのお母さん

    MIRAI幸校に入り、小学校受験という目標に向かって家族で歩み続けた約一年間。
    何よりも娘の成長に驚いています。
    親子では上手くいかなかった勉強がMIRAIの先生方のおかげで子どもの目線に合わせた学習方法を親が学び、徐々に娘に合った勉強を自宅で実践するようになったと思います。
    自宅ではMIRAIからのプリントに取り組んだり、レッスンで行った折り紙や工作、粘土で造形することを復習したり、運動をしたりしました。
    少しずつ娘にとってできた喜びが自信となり、そして親やMIRAIの先生方から褒めてもらうことで「最後まで頑張る力」も身に付いたと思います。
    また、引っ込み思案で人前で自分を表現するのが苦手な娘ですが、レッスンのお友達の優しさ気遣いに触れ、発表や踊り、歌も笑顔で披露することができるようになりました。
    受験が近づいた頃に個人レッスンを受ける機会があり、娘の弱点対策や復習をすることで不安要素を取り除き、万全な対策も講じてくれました。
    MIRAIの先生方からのご指導、荒関代表から娘へ魔法の言葉を頂いたこと、そして受験直前の摩有先生との恋ダンスを踊り、楽しく試験を受け、合格することがきたことに大変感謝しています!
    ありがとうございました。

  • 太田心葵さんのお母さん

    MIRAIには年少児から入塾致しました。
    ずっと遊びに来ている感覚だった娘も、年長のスパークリングコースへ移り、回数を重ねるごとに真剣な眼差しになっていきました。
    親子二人三脚での受験。
    終わってみて本当にその通りだと身を持って体感致しました。
    できない事への挑戦、幾度となく壁にぶつかりました。
    でも、娘は「まだ、頑張る!」と、できるまで何度でも努力していました。
    この努力の時間は、この先のまだ長い彼女の人生の糧となってくれるはずです。
    「できたね!すごいねっ!やったね!!」を沢山共感できた、とても濃い一年で、真正面から娘と気持ちを通わせられたように思います。
    振り返ると本当に幸せそのものだったなと感じております。
    「できないって思ったら、できないよ!自分はできる!って思わなきゃ!」ある出来事があり、合格後に娘から言われた言葉です。
    強くなったな、と感動しました。
    MIRAIに通塾し、沢山のお友達が出来た事で、娘も一層楽しく新しい学校生活を送ってくれるだろうなと、私自身もワクワクしております。
    いつでも親身になり、沢山の相談にのって下さった講師の先生方には言葉では言い表せないくらいの、感謝の気持ちでいっぱいです。
    本当に、ありがとうございました。

  • 女の子の生徒さんのお母さん

    私共は年中時よりMIRAIでお世話になりました。
    娘は毎回のレッスンを楽しみにしており、そんな様子を私も安心しながら見ていました。
    しかし、試験の季節が近づいてきますと、娘はレッスン中に自分ができないこと、苦手なことを気にするようになり、私自身も他のお子様と比較し、時には注意したりでイライラし、不安がつのる日々が増えてきました。
    そんな私たちをMIRAIの先生方は、いつも優しい言葉をかけて支えてくださいました。
    試験直前までいろいろなことがありましたが「今、できることを一緒に最短でやっていきましょう」と励ましてくださいました。
    おかげ様で試験当日は、今までこれだけやってきたのだから大丈夫!という思いで娘を送り出したのを覚えています。
    試験が終わりひと月経ちましたが先日、娘が自ら挨拶しハキハキと答える場面があったので「すごいね~」というと、「MIRAIでいっぱい練習したから言えるようになったよ」と申しておりました。
    受験のためだけではない、より大切なこともたくさん教わりました。
    親子共々感謝の気持ちでいっぱいです。
    本当にありがとうございました。

  • 稲垣こと菜さんのお父さん

    次男に続き、長女も合格することが出来ました。
    年中からMIRAI にお世話になりました。
    次男と違う性格の長女でしたが、先生方には本人の持っている良いところをたくさん引き出していただき、足りないところは適切に補っていただきました。
    「学ぶこと、知ること=楽しいことワクワクすること」を学ばせていただけたと思います。
    附属小学校に入学後もMIRAIからいただいた大きな翼でどこまでも羽ばたいていけると思います。
    本当にありがとうございました。

  • 女の子の生徒さんのお母さん

    MIRAIのレッスンでは、先生が1人1人の個性を大切にし、愛情を持って接してくれたり、威圧せず、プラスの言葉で注意をして下さるので、本人も意欲を持ってレッスンに取り組むことが出来ました。
    又、受験の準備だけでなく、幼児期に学んだ方が良いことや、小学校準備の内容も行えたのが良かったです。
    この1年で変わったと感じていることは、入会当初よりも自分の意見を人前ではっきり言えるようになったところ、自分が出来ない事や、恥ずかしいと思う事に対し、「逃げずに練習すればできるんだ!」と本人が気づき、行動するようになったところです。
    1回1回レッスンを重ねるごとに娘の成長を感じ、とても嬉しく思いました。
    家ではレッスンの復習を問題集などや体験型の学習で行いました。
    又、季節を体で感じるためにイチゴ狩りやタケノコ狩りに出かけるなどし、楽しく親子で準備が出来ました。
    悩んだり、躓いたりもしましたが、先生方に親身になって相談にのって頂いたり、娘の性格を踏まえたうえでの接し方やアドバイスを頂き、乗り越えることが出来ました。
    先生方には手厚いご指導を頂きとても感謝しております。
    有難うございました。

  • 藤田結羽さんのお母さん

    MIRAIには年少からお世話になっております。
    受験を控えた1年は保育園に通園していた事もあり、とにかく娘と接する時間を大切にしてきました。
    短い時間の中で、何をしたら良いのか全く分からない中、きめ細かく先生方にご指導やアドバイスを頂きました。
    これまで何度も出来ないことにぶつかり、受験を諦めかけた事が多くありました。
    その度に「MIRAIのお友達と一緒に学校に行きたい!」「諦めない!絶対にできる!」という娘の強い気持ちと、親身に相談に乗ってくださった先生方に支えられ、この1年を娘と乗り切る事が出来ました。
    MIRAIで得たものは、何よりも娘の成長を身近に感じることが出来た事です。
    大切なのは1年前と比べて出来るようになった事を認めてあげる事と教えて頂き、気持ちが楽になりました。
    先生方には感謝の思いでいっぱいです。
    本当にありがとうございました。

  • 男の子の生徒さんのお母様

    MIRAIには、年少からお世話になっております。
    受験するにあたって、もともと人見知りする性格のため、初めて会う人とお話しができるかな、しっかりと受け答えできるかな など心配がありました。
    レッスンをうけるうちに 先生の指導のおかげで 少しずつ 自信がもてるようになったようにみえました。
    一緒に受けている生徒さんからも刺激をうけていたと思います。
    受験前のストレスというものを親として初めて体験しましたが、相談できる先生がいるというのは心強かったです。
    当日、一緒にMIRAIのレッスンをうけていた子や同じ幼稚園の子をみつけて、安心して試験を受けられたようです。
    有難うございました

  • 女の子の生徒さんのお母様

    娘は入塾当初、人見知りが激しく内気な性格で、1人で教室に入ることさえ出来ませんでした。
    人前での発表もとても苦手でしたので、私がお友達と比べてしまい、随分心配したこともありました。
    まゆ先生にはいつも子供目線で楽しく授業をして頂きました。
    そして娘の苦手なところを細かく分析し、丁寧なアドバイスを的確にして下さいました。
    そして最終的には自分に自信を持てるようになり、性格も明るくなりました。
    このように娘が成長できたのは、まゆ先生を始め諸先生方の熱意あるご指導のお陰です。
    この経験は今後の人生にも必ず活かされると思っております。
    本当にありがとうございました。

  • 姉妹で通って頂いた生徒様のお母様

    2つ上の姉と姉妹でMIRAIにお世話になりました。
    姉は、講習会でプレッシャーからか挫折しそうになりましたが、荒関代表に優しく諭して頂き 乗り越えることができ、合格することができました。
    あゆみ先生、まゆ先生には、小さなことでもたくさん誉めて頂き娘たちのやる気を引き出して頂きました
    とても丁寧な授業を熱心に繰り返しやって頂き、娘たちも自信が持てるようになり試験に臨めたと思います。
    時には、落ち込む母親の私にも優しい励ましの言葉をかけて頂き、目頭が熱くなったのを思い出します。
    先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
    本当にありがとうございました。

  • 花澤啓介くんのお父様

    受験までの9ヶ月で大きく能力を伸ばして頂き、合格する事ができました。
    明確なビジョンのもと、緻密な構成の熱意あるレッスンをして頂いた賜物だと思います。
    本当にありがとうございました。

  • 双子の生徒様のお母様

    「テストなんか受けたくない、小学生になんかなりたくない。」
    秋ごろから双子の妹の方が反抗期を迎え、徐々に笑顔が減り、そのように言い出しました。
    6月に入塾し、はじめは喜んでMIRAIに通っていましたが、だんだんと授業が難しくなってきた折でした。
    受験を中止しようかとも考えました。
    しかし、担任のまゆ先生は本人にお手紙を下さったり、授業内でも工夫して下さり、自然な形で自信を付けさせて下さいました。
    親のアドバイスは聞かない子も、可愛らしく、そして時に厳しい憧れのまゆ先生の言葉は受け入れられたようで、次第に落ち着いていきました。
    ありがとうございました。
    偉そうな事を言える立場でもございませんが、反省を含め、これから受験をされる皆様に申し上げるとすれば、詰め込みすぎに注意ということです。
    附属小学校の受験は学力ではない何かが問われているようです。
    特に12月以降は季節なら季節、昔話なら昔話とテーマをある程度絞って取り組まれた方が良いのではないかと感じました。
    あれこれ目移りせず、できない事があってもさらりと流す。
    イライラしない事が大切だと思いました。

  • 殿村政直くんのお父様

    一日体験を経てお世話になることになったのは、まだずり這いが始まった頃でした。
    そんな政直にとってMIRAIは生活の一部でいつもワイワイ楽しみながらレッスンを受けてきました。
    附属小学校の受験は、特に意識はしていなかったので、受験するかどうかは政直の意思に任せて聞いてみることにしました。
    即答でした。
    『やってみる』と。
    笑顔で答える政直はとても前向きでした。
    試験までの間、政直に限らず子供達は一丸となって一生懸命がんばっていました。
    先生方も真剣に向き合ってくださり、親身という言葉にまとめて良いのか、担当のまゆ先生、あゆみ先生に至っては本当に細かい心の部分まで心配してくださいました。
    これは子供達にとって本当に良い経験になるのだろうなぁと思いました。
    政直は、試験当日のバスの中は緊張してきたと言っていましたが、試験が終わった後もすぐに試験は楽しかったと笑顔で話し掛けてくるほど、最後まで楽しんでやっていました。
    ここまで楽しみながらできたのは、乳児期からの積み重ねによる自分でも気付いていない自信と対策講座でポイントを繰り返し指導していただけたことによる安心感だと思います。
    政直の土台を築いてくださった石部先生をはじめ磐田校の先生方、受験対策講座からお世話になっている浜松校の先生方、いつも政直と一緒に仲良くレッスンを受けてくれているみんな、何一つ欠かせません、本当に感謝しています。
    最後に荒関代表、親子揃っての坊主頭と江戸っ子口調に対するアドバイス、ありがとうございました(笑)

  • S.Rさん

    日頃、受験や勉強ということを意識しない、子供に意識させないように生活していました。
    車で移動することが多いので、車内でしりとりや古今東西をしたり、言葉のやりとりをすることが多かったです。
    塾でも、当然できないことがあったりして、本人は落ち込んだりしましたが、優しく受け止めて励ましてあげることが本人の向上心につながったのかなを感じました。

  • 女の子の生徒様

    受験という具体的な目標は入会した時から本人も心得ていました。
    どうしてたくさんの問題集をこなさないといけないのか、と弱音を吐く事もありましたが、明確な目標があったからこそ、気を引き締めて取り組む事ができたと思います。
    先生から頂いた心のこもったお手紙をお守りにして、受験当日もあせることなく楽しめたのだと思いました。
    お世話になった先生方には、心から感謝しています。
    ありがとうございました。

  • 奥井理央さん

    ミライへは、附属小学校へ行きたい!という本人の強い希望があった為、迷っているならとりあえずやってみようという思いからはじめました。
    正直、途中で嫌になるのでは!?と思っていたので、附属小の説明会までに結論を出せばいいねと夫婦で話し合い、通わせていました。
    しかし、持ち前の明るさと活発な性格もあり、毎週ミライのレッスンが楽しくて仕方ない息子。
    次から次へと展開していくミライのレッスンがワクワクでいっぱいなのかが伝わってきました。もちろん、活発が故にじっとしていられない事や、姿勢、人のお話を聞くなど、注意される事もある中、どんどん吸収していく様子が、私達のモチベーションを上げていきました。
    家では私だけではなく、父親も一緒になって課題に取り組み、講習会は父親が一緒に参加していた為、夫婦間でもよく話をし、常に情報共有していました。
    また、時には遊びを兼ねながら外へ出掛けて、実体験を踏まえながら学ぶ事もありました。
    受験が終わるまでの10ヶ月間、私の方が焦りを感じる場面も多々ありましたが、本人の絶対に附属小へ行きたい!という強い気持ちと、どんな発言にも耳を傾け、沢山の生徒がいる中でも1人1人の考え方や不足部分を瞬時に理解し判断してフォローしてくださったまゆ先生のおかげで、無事に合格することができました。
    先生方には、本当に感謝しています。
    ありがとうございました。

  • O.Aさん

    季節の行事や花や野菜などはスーパーに買い物に行った時や食事の時など折りに触れ、教えていったほうが良いと強く思いました。
    うちの子は苦手だったので、先生に相談させて頂き、ゲームができるようにカードを作って頂き、遊びながら覚えさせました。
    ご対応頂き、ありがとうございました。

  • 兄妹の生徒様

    兄妹でお世話になり、合格へと導いて頂き、まゆ先生はじめ先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
    ミライでは、人前での発表のしかたや講習会でのたくさんの経験から試験当日も2人とも落ちついて楽しむことができたと話しておりました。
    兄は工作に時間をかけ、妹はうたとおどり、質疑応答に力を入れてご指導頂きました。
    毎週のレッスンをとても楽しみにしておりましたことと、ひとりひとりの弱点を鋭く見抜き、ご指導頂けたことを嬉しく思います。
    ありがとうございました。

  • 男の子の生徒様

    MIRAIには年長から通い始めましたが、週に1度の通常レッスン、夏以降の講習会で十分な受験対策により合格する事ができました。
    先生方には何度も相談に乗っていただき、子供も自信がつき成長しました。入学後も小学校コースで同じ付属小学校の仲間と楽しく勉強しています。
    勉強方法:MIRAIの授業で使ったプリントを何度も復習
    音楽・絵画・体育はMIRAIの授業と講習会、MIRAIの携帯サイトを使用して家庭での復習

  • U.Mさん

    的確にご指導いただいたことで、短期間でぐっとのびたように思います。
    また、レッスンを見ることができるのは自分の子供の弱点を細かく知り、分析することができるので、大変よかったのではないかと思います。通常のレッスンに加え、分野別特別講座や夏期・秋期・冬期講習や模擬試験など全て、有意義な内容でご指導くださり、その毎回の結果の反省点をふり返ることで力になっていったように感じます。
    最後までしっかりよりそって下さった齋藤先生あっての合格でした。心より感謝申し上げます。

  • 女の子の生徒さんのお母様

    的確にご指導いただいたことで、短期間でぐっとのびたように思います。
    また、レッスンを見ることができるのは自分の子供の弱点を細かく知り、分析ができるので大変よかったのではないかと思います。
    通常レッスンに加え、分野別特別講座や夏期・秋期・冬期講習や模擬試験など全て、有意義な内容でご指導くださり、その毎回の結果の反省点を振り返ることで力になっていったように感じます。
    最後までしっかり寄り添って下さった齋藤先生あっての合格でした。
    心より感謝申し上げます。

    MIRAIから得られたと思われること

    ・受験のための勉強という点において全く無知でしたので、全て教えていただきました。
    ・論理的に考えることができるようになった。
    ・人前で話す力もつけられた。多様な授業をして頂き、1つの力に片寄らず沢山の力を付けていただきました。
    ・受験の為の勉強方法(教材・リズム・集団行動・絵など)
    ・一緒に勉強する仲間
    ・親以外からの評価
    ・友達と一緒に学習する事により、意欲的に取り組む姿勢を身につけられたと思います。
    ・集中力、忍耐力が得られたと思います。解けない問題でも根気強く何度も教え、理解できるようになりました。本人は計算が頭の中で出来るようになり、授業で手をあげて答えられるようになったと喜んでいました。
    ・勉強を楽しみながら学ぶことです。
    ・その子の得意分野、苦手分野が分かりました。
    ・人前力
    ・先生(目上の方)と接する機会、話す機会が多いので、家族以外の大人の人とも会話を楽しめるようになりました。
    ・MIRAIに通い始めてから、他の習い事(ダンス・体操クラブ等)や幼稚園で、何事にも真剣にあきらめず取り組むようになりました。
    ・集中力や考える力

    合格されてみて、受験には
    何が大切だと感じられましたか。

    ・本人の目的意識。なぜ、附属小に行きたいのか。
    ・人前力やお友達と楽しく遊べる力
    ・自分の気持ちや考え方が言える力
    ・先生の話を聞く力
    ・親や家族の協力
    ・MIRAIで学ぶ知識
    ・子供が当日安心して力を出せる環境。余計な緊張はさせず、普段通り幼稚園も習い事も前日まで行きました。
    ・やり抜くことが大事だと思いました。レッスンは休まず出席し、出された宿題や苦手な分野をひたすら学び続けました。そのお陰か、後悔はひとつもなく、本当によく頑張ってくれた本人と家族に心から感謝ができました。ボスが仰っていた『徳を積む』も大切だと感じました。
    ・日々の学習に具体的な目標を示す事。
    ・達成感を持たせ続ける事。
    ・子供を信じることはもちろんのことですが、親も一緒に勉強に取り組み、努力することが大切だと思いました。
    ・緊張せず人前でものびのびできること。MIRAIで繰り返し行なったことで自信につながったと思う。

  • 田中友里恵さん

    合否の通知封筒を開けたその次の瞬間、無意識のうちに子供を抱き上げ、抱き締め共に味わった歓喜の瞬間!親として初めて味わった我が子の喜びに怒り泣きながら共に頑張った日々を想い出しました。そんな日々の子供の努力が報われるようにと導きそして、子供が試験へと取り組む姿勢や気持ちを高めてくれ呼び起こしてくれた荒関先生と齋藤先生、MIRAIの先生方にはただただ感謝しかありません。