• 学習
  • 附属小学生学習

  • 附属小学校の1〜3年生
  • 附属小学校の4~6年生

スパークリングコスモ

問題を読み取る力を高め、1ランク上の問題を解ける力を付けたい子にぴったりなプログラム。

国語の読解問題が苦手な子

中学・高校受験のために1ランク上の読解力を付けておきたい子

算数の文章題が苦手な子

算数のケアレスミスが無くならない子

算数の図形問題が苦手な子

国語は『読解力』、
算数では『イメージして解ける力』に
重きを置いています。

国語は、学ぶ上で重要なカギを握る読解力を付けることに重きを置いています。

読解力が付くと読み解くスピードが増すため国語への抵抗感が減ります。

その力を自然に付けるためのレベル別教材を取り揃え、進級の喜びも感じながら進むことができる内容です。

学校準拠のテキストは家庭での宿題です。その間違いは、教室で講師と共に直します。

算数では計算力が十分な子は「イメージして解ける力」に重きを置いたレベルイメージ問題を解き進めます。

これには文章問題を読み、絵を描いて問題を解きます。

計算力の向上が必要な生徒さんは、誰でも計算力が付くMIRAIオリジナル計算問題集「算オリ」を進めます。

その間違いは、教室で講師と共に直します。

算数・国語共に、2~3か月に1度のまとめテストがあり、その直しも講師と共に行います。

このコースの目標ポイントは、

読解力が不足しているために勉強嫌いになりそうなお子様が読むことに抵抗がなくなっていく。

勉強嫌いになりそうだった子

スピーディに理解することができるようになっていく。

スピーディに理解する子

学校のテストで高得点を取り続けるようになっていく。

高得点を取り続ける子

学ぶことが楽になる。

学ぶことが楽になる子

目標達成のための
仕組み・カリキュラム

レベル別テキストで読解力、センスを付けます。

国語

文章問題集・・・文章問題の解き方のノウハウをレベル別教材を解き進めることで自然に読解力が付いてきます。

漢字 ・・・個人別に進級別テキストを進めていきます。年2回漢字コンクールがあり、どの生徒にも優勝のチャンスがあります。

学校準拠問題・・・学校と進度を合わせて進める事で学校の内容の予習復習が出来ます。

学校準拠模擬テスト・・・学校のテストに合わせて事前に模擬テストをし、直しを確実にしておきます。

算数

算オリ・・・計算のレベル別教材を解き進めることで自然に計算力が付いてきます。

イメージ問題 ・・・個人別に進級別テキストを進めていきます。20級から10段まであり、中学受験生や算数数学のセンスを付けます。

学校準拠問題・・・学校と進度を合わせて進める事で学校の内容の予習復習が出来ます。

学校準拠模擬テスト・・・学校のテストに合わせて事前に模擬テストをし、直しを確実にしておきます。

算数国語共に年1回全国学力テストに参加できます。

解くためのノウハウの伝授

国語の文章問題の直しにおいては、解くためのノウハウの伝授をします。

算数の文章題においては、生徒が試行錯誤する時間を大切にしています。

しかし、読み取る力が明らかにたりなければ一緒に読み進めヒントを的確に出していくことに重きを置いています。

式を書かずに答えを導くイメージ問題集

思考の3要素

附属中学生になった時に最も必要な力は、思考の3要素である言語理解力・数論理能力・図形認識、空間把握能力だと捉えています。

それらの力を伸ばすための教材教具を使用します。

6年生までに最も身に付けるべき力

6年生までに最も身に付けるべき力は、論理的思考力です。

そのために、「イメージ問題集」を使用し頭の中で問題の意図することを整理して解く訓練をします。

また、並行して思考力を高めるために「思考力養成問題集」とその教具を用いて言語理解力を高めます。

数論理能力図形認識、空間把握能力を高めます。

家庭学習では、漢字トレーニング問題集12級から2級まで。

学校準拠問題集を進めて頂きます。

6年生からは、受験する中学の過去問5年分を3回通り行います。

並行して過去問だから弱点を洗い出し、類題で補います。

卒業生の声

もっと小さい時から入会していたかったです。

私は、年中さんの時に小学校受験のためにエンジェルコスモに入会しました。

年長さんになってスパークリングに進級しました。

附属小学校に合格できたので小学1年生からは、スパークリングコスモになりました。
附属小学校には、私より何でもできる子が沢山いるのですが、その子たちは1歳とか2歳の赤ちゃんの時からMIRAIに通っていた子がほとんどです。

記憶する力がすごいので、私ももっと小さい時から入会していたかったです。

卒業生

脳の中の霧が晴れたようでスッキリ爽快

僕は年長の時にスパークリングに入会しました。

附属小学校に合格できたのでそのままスパークリングコスモで勉強しています。
気に入っているところは、きくきくドリルをする時間です。

聴き洩らさないように、集中してよく聴いていると答えが閃いてきます。

その瞬間は、脳の中の霧が晴れたようでスッキリ爽快です。

卒業生

レッスンの流れ

教室では、聞く聞くドリル・算数ラボ・イメージ問題集を中心に学びます。

学校準拠テキストは自宅の宿題となります。

ホームワーク

学校準拠テキスト

毎週の宿題は各教科2種類を交互に渡します。

算数 学校準拠ワーク または 準拠テストプリント

国語 学校準拠ワーク または 準拠テストプリント

※2教科共に学校の進度に合わせます。

※国語は毎週漢字の読み書きトレーニング1日1ページ

※学校のテストが平均95点以上の科目は、準拠プリントの代わりにハイレベル問題集をプラスします。

よくいただくご質問

現在附属小学校に通っています。
途中からでもこのコースに入会できますか?

このクラスは年長児にIQが130以上の判定が出たお子さんのコースとなっております。

そのため、小学校からの場合は思考力テストを受けて頂き、学年相当以上の思考力をお持ちの点数が出た場合にはお受けしております。

途中からでもついていけますか?

基本は各自のスピードとレベルで進めますので問題はありません。