• 小学1年生~中学3年生
お子様の本当のちから 引き出します!

  • 「はま学園」のメソッドが凝縮された カリキュラムは、近い将来の 中学受験、高校受験に直結した内容に なっています!
  • 個別指導があるので、 採点してもらうだけでなく、 考える力が身に付きます!
  • 「無学年進級式」で学年に 関係なくそれぞれのスピードで レベルアップ!
全国トップクラスの東大合格者を輩出する灘中学校への合格者実績日本一の教室を展開する進学塾「浜学園」。その浜学園が開発した思考力養成教室『はま道場』です。
知識の獲得学習、習慣の確立、思考力の養成を通して、子どもたちの人間力を高めていく、自学・自習プログラムです。

実力より少しだけ 難しい問題に挑戦していく 小学生向けの講座

「はま道場」はお子さまの実力より少しだけ難しい問題に挑戦していく小学生向けの講座です。まずはお子さまに適したレベルからスタートし、その後、学年に関係なく、1人ひとりに合ったスピードでレベルアップできるので、無理なく楽しく力をつけていくことが可能になります。当講座では、基礎学力思考力が効果的に養成できるため、難関中学を目指す受験生にも選ばれています。

「はま道場」では、点数や偏差値に重きを置いた指導をせず、他の生徒と比較したり競争させたりしません。
誰かより「早くできた」「正解した問題数が多かった」ということよりも、決められた時間内に“しっかりと集中”して“問題に向かい”、間違ったときには考える方向や視点を試行錯誤しながら、もう一度" 考え直し、答えを見つけ出し" ていく。そうした経験が学業、ならびに学業以外の事柄にも大きな効果をもたらすものだと考えています。

現実を様々な角度から論理的・客観的に見直し、発想を転換したり新しいアイデアを生み出したりできる力を図形認識能力空間把握能力数論理能力言語能力の4つの領域から養います。

高い社会性
人間性の養成

思考力とは、知性的、客観的に現実を読み解き、組み立て直し、理解するための知的道具です。これにより学習内容だけでなく、周りにいる人との人間関係をより広い視野でとらえることができるようになり、人としての多様な考え方や価値観を身につけられるようになります。これらは世の中に益々必要となる力となるのです。

年2回の

日頃の実力を試す「思考力テスト」が毎年実施されます。「思考力養成コース」を受講されて いるお子様が全国でどの順位にいるのかを確認することができるのです。

各領域の能力の育成

「図形」「空間」「数論理」「言語」の 4 領域が、思考力の中心です。 まずは思考力テストを受けてみよう!各思考の力をまんべんなく伸ばしていく思考力養成コースにぜひご期待ください!

[解説]この問題は、頭の中でサイコロを回転させることにより立地的なものの見方を可能にし、物事を多角的に捉えることができる柔軟な思考力を養うことができます。1 つの事象の解決法をいくつも見出せる力を養います。
解答:1

【具体的教具の例】 [個別指導用] ①~⑥他
図形認識能力の養成・空間把握能力の養成
[グループ指導用] ⑦,⑧他
数論理能力の養成・図形認識能力の養成

思考力テストを受けてみよう!

思考力テストとは、得意な分野、苦手な分野を発見し、そこを鍛えることでこれからの勉強をスムーズにするためのものです。テストの正解率から「言語、数論理、図形、空間、正確性」の5 種の項目で、レーダーチャートを作成します。自分に何が足りないのか、何が優れているのかを確認でき、またそのデータを基に歴史上の人物にたとえ、お勧めの勉強方法も提案します。さらに過去のテスト成績も表示されるので、前回のテストに参加した人は自分が前回からどれだけ成長してきたのかを確認することができます。

MIRAI では、年に2 回当テストを開催しております。 ご兄弟・お友達も、ぜひお試しください!