Posts Tagged ‘学習塾’

小学生たちに求められる力

2016-02-26
先日、ニューヨーク市立大学大学院センター教授、キャシー・デビッドソン氏がこんな予測を発表いたしました。
「小学校に入学した子供たちのうちの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業についているだろう。」
これは今まで以上に未来が予測しにくく、答えのない変化の激しい世の中に子供たちは飛び込んでいくといったことを如実に著した報告です。
社会に目を向けてみますと、今後一層、グローバル化・高度情報化が進み、世界規模で社会や経済など私たちを取り巻く環境は大きく変化していきます。
教育におきましても2020年には大学入試改革が控え、共通一次試験を導入した1979年以来のインパクトある大きな変革となるでしょう。
そして、こういった変革を通じて、学力観のみならず、中等教育・高等教育の在り方、学校の在り方、さらにはそこで働く教師に求められる力も大きく変わっていくものになると考えられます。
こういったこれからの環境変化を見据え、いち早く対応しているのが私立中学校・高等学校であります。
中学受験を視野に入れ、社会の変革に対応していこうとする中学校を選択することで今後求められる力にもしっかりと対応していけるのではないでしょうか。

 

 

テストや試験前のスケジュール管理

2016-01-16
受験シーズンが到来し、どの受験生も毎日精一杯頑張っていることと思われます。
その中で、テスト前の学習の進め方、つまりスケジュールの立て方は、限られた時間の中で効率よく学習していくためにはとても重要なものとなってきます。
スケジュールの立て方や学習の進め方は中々難しいものです。
スケジュールを立てるということは、慣れないうちは難しいこともありますし、失敗することもあるでしょう。
スケジュールを立てる上で考えなければならないことは時間、量、内容、受験なのか受験ではないのかといった要素です。
こういったことを日々の学習の中で何度もトライし、自分の中で調整していくことで上達していくものです。
失敗を恐れずにどんどんトライしていきましょう。

 

 

小学生のイメージ力

2015-12-17
小学生のイメージ力MIRAIの小学生学習コース「スーパーコスモ」では11月にイメージフェスティバルというイベントが行われました。
イメージとは、MIRAIで行っている学習です。
幼児クラス「もじかず」から、式ではなく頭の中のイメージを絵にして書き出し、文章問題を解く力をつけていきます。
イメージ力が身に付くと算数の応用問題にとても強くなります。
又、こうしたイベントの際に見ることが出来る子どもたちの笑顔は本当に輝いていて素敵なものです。
来年のイメージフェスティバルが今から楽しみです。

 

 

大学入試改革に伴う高校受験、中学受験の変化

2015-10-16
今年一月、文部科学省が公表しました「センター試験廃止」により、センター試験は2020年一月の実施を最後に廃止されます。
代わって学力評価のためにスタートするのが「高等学校基礎学力テスト」と「大学入学希望者学力評価テスト」です。(いずれも仮称)
2つのテストは合わせて「新テスト」と呼ばれます。新テストはいずれも今年の中学1年生から対象となり、現在小学3年生から中学1年生の間が移行期間となります。
これからは、思考力・判断力・表現力を問うテストへと変革していくのです。
但し、MIRAIでは開校以来ずっと知識重視ではなく、お子様のもつ能力自体を伸ばすことに重きを置いてきました。
大学入試改革に伴って、高校受験や中学受験も大きな影響がでます。
一問一答のような知識の暗記・再生に偏った問題は減少し、自分の考えをしっかり整理し、表現する記述・論述問題が増加していきます。
実際に、近年の静岡県内公立高校入試問題や静岡大学教育学部附属浜松中学校、浜松西高等学校中等部の入試問題では思考力・判断力・表現力を問う記述・論述問題の割合がとても大きくなってきました。
今後目まぐるしく変わっていく世の中において通用する力を育むため、小学生時代こそ新しく変わる大学受験を見据えた学習内容が大切になってきます。
小学生の時から自分自身の全国ランキングを把握し、教育改革で大きく変わる問題形式に触れ続けていくためにもMIRAIでは来年度から中学受験に特化した新しいコースを開講します。
ぜひMIRAIの中学受験コースを通してしっかりと学んでいきましょう。

 

 

小学生のときから大学受験を意識した学習を

2015-09-26
都市部に比べ地方は大学の数があまり多くありません。
特に浜松では大学というものがとても見えにくいものです。
大学生はいるが、普段、日常で見かけることはほとんどありません。
このような環境のもとで、小学生たちに10年後自身が大学に通っているというイメージを持っていただくことは中々難しいものです。
レッスンの合間には生徒に何のために勉強をしているのかその理由を掴んでもらい、10年後の自分の様子を想像していただくことで、自ずと考え方も広がります。
そうすることで自分自身が勉強する意義をそれぞれが見出し、学習意欲も上がっていきます。
未来にしっかりとゴールを定め、意識した学習を行っていきましょう。

 

 

 

« Older Entries Newer Entries »

 

休校日