お知らせ

0歳児入会現在小2のママ(田町センター校)

私の兄の子は、1歳半でMIRAIに入会しました。
現在既に12歳です。
偏差値はかなり高い方だと思います。
兄の子の成長を近くで見ていたこともあり、我が子はMIRAI入会基準の6か月まで待っていち早く入会しました。
そのおかげで難関の附属小受験も難なく合格することができました。
MIRAIの附属受験生は、代表が打ち立てた10年連続100%合格により、附属小学校に合格できて当たり前と、入会した頃は聞いていました。
ですが、「附属小学校自体が合格者として選ぶお子さんの基準が、近年かなり変化されてきて、心身的発達に問題を持っている子の場合受験は厳しい結果もでやすい。」と我が子の受験の頃は変わっていました。MIRAIにはどのコースでも入会テストはありません。
それは、受験自体が親の子育てテストだからだと代表はおっしゃられていました。
「MIRAI側が何らかの基準で子どもを分け、受験のように毎週子どもにレッスンするとしたら、それは、子どもの脳を萎縮させている事に他ならないからしないんです。」と伺いました。
MIRAIは代表が知能教育を基礎から学ばれ、子どもの脳がより良く成長できるようにカリキュラムを組んでいるそうです。
私は、たまたま身近な兄の子の成長を見ることができていたのでMIRAIの教育が良くてここまで通い続けています。
素人は、知能教育が何かとか、幼児の脳がどうとか良く分かりません。
言えるのは、小中高校と希望校に進級しているMIRAI先輩達を見れば心配はいりません。結果を出し続けているMIRAIは信頼でき、現在入会8年目を迎えています。

もどる